霧と笑顔の第15回富士ヒルクライム。
今日は富士ヒル本番でした。
朝のスタート会場の気温は13度で霧に包まれていましたが、
5時半の時点で、五合目は7.4℃、なんと晴天との情報が!
7.4度なんて、想定より寒かったのですが「青空」という情報に、
一気にみんなの気持ちが軽くなるのを感じました。
最初にスタートしたのは、主催者選抜男子。
強者たちが一斉にここからスタートしました。
富士ヒルの顔、日向涼子さんは主催者選抜女子カテゴリーからスタート。
このあと、20ウェーブまでスタートが続きました。
なんと、平昌五輪のスピードスケートパーシュート団体で
金メダルを獲得した菊池彩花さんがゲストで来てくださり、
スターターを務めてくれました。
この第3ウェーブからは、今中さん、右京さんがスタート。
本当に豪華でした!
菊池さんがあまりに美しく、最初に現れた時に
富士急行のキャンペンガールの方かと...
背もスラリと高くて、お肌も白くてすべすべで、
スタイルが良く、なんといっても脚の美しいことって言ったら!
あのスプリント系の競技でも、こんなにほっそりとした
美しい脚が作れるのかと、みんなで見とれてしまいました。。。
今日もアントキの猪木さんが登場され、
マイクも持ってないのにずっとおもしろトークをしてくれて
(内容的にマイクを持たせにくかったかも(笑))
みなさんスタート前に失笑、爆笑で、笑顔の方ばかり。
「ダー!」「元気ですかーっ!」と声をかけて、ハイタッチして出て行く方多数。
菊池さんに見とれるわ、猪木さんに笑かされるわで、
無理な追い越しをして出て行く人がほとんどいなくて、
混雑したスタートでも、転倒や接触なし!
ハイタッチしたくて順番を待って出る方も多く、
みんながゆっくり出るので、前方が詰まることもなくなって、
すごくよいスタートになりました。
ウェーブ間の時間も十分確保していただいたので、
スムースにスタートでき、昨年と比べたら、すごく走りやすかったと思います♪
ちなみに、キッズも多い「ミニヒルクライム」では、猪木さんがスターター。
大人向けのブラック目のギャグが多いので、お子さん向けにどうしゃべるのか
ドキドキしちゃいましたが(笑)、お子さんも笑顔でスタートしていきました。
それにしても
デルガドさん。。
想定されていたウェーブには姿が見えず。。
どこでスタートしたんだろう?
ドンデエスタ、デルガド?と聞いてみたけど、反応はありませんでした。。。
自由だー。
楽しんでくださったならよいのですが^^;
全員を見送ったあと、菊池さんとお写真を撮ってもらいました!
横に立つのがはばかられる〜。
私がちっこく見えるなぁ。
表彰式のプレゼンターも務めていただいたのですが、
入賞者の皆さんが、自分たちの入賞はそっちのけで、菊池さんに釘付けで、
みんな脚の話をされていたり、
あまりの美しさに感嘆の声が漏れていて、ちょっと面白かったです。
これからも、多方面で活躍していただきたいですね。
ちなみに菊池さんは過去の大会に出場されていて、
1時間20分ほどでゴールされ、2位だったそうです。
脚がちがうー!さすがです。
結局スタート後に雨が降ってしまったし、気温は低いままだったけど、
大きな事故はなかったそうです。
本当に、本当に、よかった!!!!
ありがとうございます!
スタッフとして関わった大会で「事故なし」と聞くことが、
なによりも、なによりも、一番嬉しいです。
抽選会まで終えたころには、会場の視界もほぼなくなっていて、
会場はまったくの霧の中になっており、雨も降っていましたが、
スタッフ一同、気持ちよく閉会することができました!
あと、昨日、宝石みたいなさくらんぼをいただきました!
あんまりキレイなので、手をつけず、娘へのお土産に持って帰りました♪
ありがとうございました!
第15回の記念大会だった今年の富士ヒルクライム。
お天気には恵まれませんでしたが、例年よりも笑顔が多くって、
明るい大会だったなと思います。
私も、笑った、笑った、笑った。
運営のために尽力され、我々にも温かいお心遣いをくださったスタッフのみなさん、
悪天候でも大会を懸命に盛り上げてくださったゲストのみなさん、
そして、なにより、マナーよく走ってくださった参加者のみなさんに感謝!
本当にありがとうございました!
来年の富士ヒルも、もっと魅力的な大会に進化しそうな気がしています。
また来年、富士北麓公園でお会いしましょうー!
お疲れさまでした!
- 2018.06.10 Sunday
- Report!
- 20:45
- -
- trackbacks(0)
- -
- -
- by Kinuyo